タグ: 山の別荘暮らし便利グッズ
野鳥さんのガラス衝突防止には、このステッカーがよさそう!
残念ながら今年も野鳥さん衝突死・・
残念ながら毎年必ず1羽はガラスに衝突して野鳥さんがお亡くなりになってしまいます。特に冬のこの時期に衝突事故が多いです。冬鳥さんがたくさん来たときなどに、はしゃいだ...
【最大6kgまでOK!!】容量12kgの洗濯機で5kgのこたつ布団(毛布)を洗ってみた話
容量12kgの洗濯機だけが6kgまでの毛布を洗濯可能
自分の家にある最大の洗濯物は、5kgの超大型ダイニングこたつ用こたつ布団(ほぼ毛布)です。このこたつ布団は、これまでコインランドリーに行かなけれ...
【野鳥観察】バードバスの水をソーラーポンプで循環させ波紋を発生させてみた話
水面の波紋が野鳥さんを引き寄せる?
自分は野鳥さんをトレイルカメラで撮影し、「おうちでバードウオッチング」をしています。野鳥さんのために水場も用意しているのですが、水面が小さいせいか、野鳥さん、特に...
在宅デスクワークの運動不足「罪悪感」解消に最適なALINCOイージーサイクルAFB2118を買ってみた話
山の中でもデスクワークだとほとんど運動しない
新型コロナウイルスの影響でリモートワーク、在宅勤務の方が増えているようです。自分は山にこもってからずっと在宅で仕事をしてきましたが、最近やっとこのペース...
隣の薪ストーブが煙いので空気清浄機で対策してみた話
暖冬+新型コロナの影響で家の中が煙くなる
この冬はこれまで経験したことのないくらい暖かい冬でした。自分が住んでいる別荘地は普段の冬であれば寒すぎるので周囲にほとんど人がいません。なので、 近隣の薪ス...
【おすすめ】山で精度よく気温を測りたいならこの最低最高温度計がよかった話
思ったより精度が悪いデジタル温度計
標高1,500mに住んでいて冬に最も気にすべきことは、とにかく「外気温」です。
まず水が凍結する気温かどうかを知る必要があります。電気代のかかる凍結防止帯をでき...
エネループをリフレッシュできるPanasonicのプロ用急速充電器BQ-CC65を買ってみた話
eneloopをリフレッシュ可能な充電器を入手したい
このブログでも紹介していますが、自分は毎日トレイルカメラで野鳥など野生動物の様子を撮影しています。トレイルカメラは単3乾電池8本で稼働するため、...
ダイニングこたつで電動リクライニングソファは使えるのか?
ニトリの電動リクライニングソファーを買う
先日、ニトリで電動リクライニングソファに座ってみたのですが、気持ちよすぎてすっかり虜になってしまいました。ビーズクッションなんかよりもはるかに「人をダメにす...
刈払機は安全&必要十分なパワーの充電式ナイロンカッターがよかった話(ただし家庭用限定)
チップソーの刈払機は危ない&オーバースペック
以前、このブログでナイロンカッターアタッチメント「プラッター」を紹介したことがあります。チップソー&エンジン式刈払機は、自分も以前使っていましたが、広大...
BLACK+DECKER コードレスブロワー GWC1840PCを買う⇒ブロワーはやはりコードレスがよかった話
コード式のブロワーはやはり不便でした
山の中に住んでいるなら、落ち葉の処理は気にしないのが一番です。なぜなら、次から次へと大量に湧いてくるので、掃除しだしたらきりがないからです。しかし、お客さんが来...
【これはすごい】山の別荘で生ゴミ処理をするならPanasonicの温風乾燥式がよかった話
コンポスト容器は使用できません
生ゴミを自宅で処理して堆肥にしたい、と思ったときに、真っ先に思い浮かぶのはコンポスト方式だと思います。山の別荘地の場合、敷地はそれなりにありますので、コンポスト容器を...
【山生活必須】布団乾燥機は象印の「スマートドライ」を選ぶべき理由
冬は激寒・夏は高湿の山生活で布団乾燥機は絶対必要
標高1,500mの高地で通年生活するのに必要な道具、といえば真っ先に思い浮かぶのが布団乾燥機です。自分の家でも年中使用しています。その理由ですが・・...