当サイトでは管理人の個人的な経験に基づき商品やサービスの紹介をしております。業者から直接依頼を受けたり、報酬を得て掲載した記事はありません。ただし商品やサービスの紹介にはアフィリエイトリンクを使用させていただいております。遷移先のサイトで購入や申し込みをされた場合、このサイトが報酬を得る場合があります。
↑ youtube【台風&カワラヒワ幼鳥】八ヶ岳別荘のかわいいお客さま ep35【2018-07-28トレイルカメラ自動撮影】
7月28日 昼の部
本日、台風12号が東から西へと通過していくとのこと。八ヶ岳もお昼過ぎから雨や風が強くなってきました。
昼の部最初のお客さまは、いつものゴジュウカラ。今日は種をうまく割れないようで、どこかへ持って行っていました。
続いて、カワラヒワの親子が来ました。左側が幼鳥。一羽だけですので、先日餌場を賑わせていたカワラヒワ幼鳥軍団とは違うようです。
↓台風の中、ひとり餌をさがすカワラヒワ幼鳥・・
↓他の親鳥に威嚇されながらも、逃げずに餌を探す幼鳥(右側)
↓親鳥に威嚇されても・・やっぱり親鳥についていくカワラヒワ幼鳥。かわいい。
↓再び一人で餌をさがすカワラヒワ幼鳥。親鳥に負けないくらい縦に伸びてました(笑)
↓やっと餌を見つけた、のかな? 結局食べられなかったみたいですが・・。
↓めげずに餌をさがし、次を見つけたようです。ゴジュウカラの威嚇にも耐えながら、餌を確保&殻を割る作業中。結局食べられたのかどうかは、動画に映っていなかったので不明です・・(多分無理だったのだと思います)
↓夕方、風雨が強くなってきました。最後にやってきたのはカワラヒワのメスでした。
28日夜の部
台風の大雨の中、最初にやってきたのはヒメネズミでした。
次に、おしりしか映らなかったのですが、多分たぬきが来ました。餌をさがすこともなく、通り過ぎていきました。
↓結局、何度も来ていたのは、ヒメネズミだけでした。ヒメネズミにとっては、台風とか雨とかあまり関係ないみたいですね・・
本日夜の部終了・・・
29日朝の部
朝方には台風も通り過ぎて、朝一にやってきたのは、カワラヒワの親子でした。
↓親に付いてきた幼鳥。種を見つけてうれしそう。
カワラヒワのメスもやってきました。
ゴジュウカラもやってきました。晴れ間も見えて、すっかりいつもの朝になりました。
お客さままとめ
28日午後〜29日午前にかけてのお客さまは以下のメンバーでした。
八ヶ岳の麓は、台風12号の影響はそれほと大きくありませんでした。
カワラヒワやゴジュウカラはいつもと変わらない感じで餌を食べに来ていました。
本日もニホンリスは来たらず・・・無事に生きているのでしょうか・・
- ゴジュウカラ
- カワラヒワ親子
- ヒメネズミ
- タヌキ
明日は誰が来るかな・・?
動画のチャンネル登録を・・お願い致します!
⇒チャンネル登録はこちらから↓こちらの記事もどうぞ・・