2024年4月19日(金)20:06
ホーム タグ 建築士がDIYに挑戦する

タグ: 建築士がDIYに挑戦する

これまでは当然のように職人さんに現場を任せてきました。しかし、ここは山の中。小さな仕事でわざわざ職人さんに来てもらうわけにもいかないので、自分でやることに・・・。設計士として指示する立場だった自分が、職人さんたちに見られて恥ずかしくないものを、果たしてちゃんと作れるのかどうか?ちょっとずつ挑戦していきます(爆)

【6年後】無塗装ウエスタンレッドシダーでつくったウッドデッキの経年変化

竣工時(2017年12月末の様子) 今あらためて見てみると、竣工時は木に艶があってとてもきれいですね。色も鮮やかです。 1年後(2018年12月末の...

窓に自作の簡易断熱障子を取り付けて山の寒さ対策をしてみた話

寒すぎるので自作の二重窓を取り付ける 自分が住んでいる所は標高1,500mの山の中なので、厳冬期は最低気温がマイナス20度を余裕で下回ってきます。寝室がとても寒いです。これまで寝室の窓の断熱はペアガ...

キッチン水栓(2ハンドル混合栓)を自分で交換する方法。壊れやすいのでシングルレバー混合栓は選択しない

26年使ったキッチン水栓の吐水口付け根から水が漏れる 構造がシンプルで丈夫な2ハンドル混合栓ですが、26年も使用するとさすがにガタがきます。吐水口の付け根から水が漏れて止まりません。分解して調べてみ...

ロール網戸の破れを修理する方法(上げ下げロール網戸で下の方がちょっと破れた人限定)

ロール網戸の張り替えは自分ではできない(メーカー推奨) うちの家のサンルームの網戸は、上で巻き取るタイプのロール網戸(上げ下げ式)なのですが、これが下の方でちょっと破れてしまいました。メーカーさんは...

60メッシュの網戸に交換しました。防虫性能は圧倒的だけど通風・作業性は・・?

↑左側が60メッシュ、右側が24メッシュの網戸 目の細かさは圧倒的 ちなみに網戸の細かさを表す「メッシュ」とは1インチ四方の中に縦横それぞれ何個の網目が入っているかを表しています。60メッシュなら縦6...

上げ下げ式網戸(上下可動網戸)の外し方

上げ下げ式網戸の外し方は超簡単だった 網戸の外し方なんて、メーカーホームページを見ればだいたいわかるはずなのですが・・・これが意外にもわかりにくかったりします。うちの家の増築部分には、上げ下げ網戸(...

網戸の張り替えは超簡単なので自分でやるべし!網戸の選び方&必要な道具はこれ

網戸の種類はこうやって選ぶ 山での蟲との戦いは相変わらず続いています。どうやっても侵入してきてしまう蟲をできるだけ防ぐために、目の細かい網戸に交換することにしました。 まず色についてですが ...

内開き網戸(横に開くタイプ)の外し方

内開き網戸は簡単に外れる うちの家には、突き出し窓&内開き網戸の組み合わせの窓が結構あります。この網戸の網をもっと防虫性能の高いものに交換しようと思い、はずそうとしたのですが、外し方がわからない・・...

TOTOの暖房便座(ウォームレットSII,TCF105 )を自分で交換する方法。超簡単だけど注意点もあり

25年くらい使った暖房便座を交換 ただ暖めるだけの暖房便座だからでしょうけれど驚きの長寿命で25年も使用してきましたが・・・とうとう便座のヒンジ部分が割れてしまいました。便座の交換はTOTOの場合、...

ウッドデッキをつくるとき便利だった工具類。おすすめをいくつか紹介します。

ウッドデッキを作ってみて、必須ではないけれどあった方がよいと感じた工具類を紹介します ①ダントツの一位は「デジタル水平器」 ウッドデッキでも何でもDIYで何かつくるときには、水平垂直をこれでもか、...

ステンレス板にあいた穴を楽に広げる方法は?⇒ビットの説明書をよく読むべし

何も考えないで作業するとドリルビットがダメになります 匠力 ステン柱受 HL仕上 角型 75mm SPK75 posted with カエレバ 匠力 Amazo...

マキタのプランジルーターにもなるトリマーRT0701Cを個人輸入して使ってみた話

やっと手に入れたマキタRT0701C いろいろあって大変な思いをしながらも、なんとかマキタのトリマーRT0701Cをセットで個人輸入することができました。 まだ本格的にDIY作業には使...

最新記事

人気の記事