壊れそうなウッドデッキを応急修理した話
今度は玄関のウッドデッキが壊れそう・・
うちの家には玄関にもウッドデッキがあるのですが、とうとうこれもダメになりそうな感じです。玄関にはひさしが出ているので、建物側はぜんぜん腐っていないのですが、ひ...
ダイニングこたつで電動リクライニングソファは使えるのか?
ニトリの電動リクライニングソファーを買う
先日、ニトリで電動リクライニングソファに座ってみたのですが、気持ちよすぎてすっかり虜になってしまいました。ビーズクッションなんかよりもはるかに「人をダメにす...
DIYで木材にけがき線を引く最高の道具が見つかった話
できるだけ細い線を引くための道具をさがす
DIYなどで木材にけがき(墨付け)を行うときは、できるだけ細い線を引きたいのではないかと思います。鉛筆を使用するのが一般的とは思いますが、すぐに先が丸くなっ...
刈払機は安全&必要十分なパワーの充電式ナイロンカッターがよかった話(ただし家庭用限定)
チップソーの刈払機は危ない&オーバースペック
以前、このブログでナイロンカッターアタッチメント「プラッター」を紹介したことがあります。チップソー&エンジン式刈払機は、自分も以前使っていましたが、広大...
Youtubeの著作権侵害の申し立て(ContentIDの申し立て)に対応する
フリー音源を使用させていただいたのに著作権侵害のお知らせ
先日、旅動画を作っていたのですが、それに合わせるBGMを探していたところ、soundcloudにアップされているすてきなフリー音源を見つけま...
BLACK+DECKER コードレスブロワー GWC1840PCを買う⇒ブロワーはやはりコードレスがよかった話
コード式のブロワーはやはり不便でした
山の中に住んでいるなら、落ち葉の処理は気にしないのが一番です。なぜなら、次から次へと大量に湧いてくるので、掃除しだしたらきりがないからです。しかし、お客さんが来...
Wi-Fi中継器を使わずルーターを複数設置してエリアを拡大してみた話
Wi-Fiのエリアを拡張するには中継器を使う?
うちの家は平屋なのですが、配置がコの字というかエの字になっているので、Wi-Fiルーター一台ではどうしても電波が届かないゾーンが出てきてしまいます。こ...
【これはすごい】山の別荘で生ゴミ処理をするならPanasonicの温風乾燥式がよかった話
コンポスト容器は使用できません
生ゴミを自宅で処理して堆肥にしたい、と思ったときに、真っ先に思い浮かぶのはコンポスト方式だと思います。山の別荘地の場合、敷地はそれなりにありますので、コンポスト容器を...
eBayで少しでも安く買う方法&気をつけることいろいろ【2021年最新情報】
eBayで少しでも安く買いたい
eBayは個人輸入ですので、日本でネットショッピングするのと異なり、少しでも安く買おうと思った場合に気をつけるべきことがいくつかあります。eBayは海外の商品を仕入れ...