ロール網戸の破れを修理する方法(上げ下げロール網戸で下の方がちょっと破れた人限定)

ロール網戸(上げ下げ式)の修理は基本自分ではできませんが、下の方がちょっとだけ破れただけなら、なんとか自力対応可能です。その方法をお伝えしています。

62288

当サイトでは管理人の個人的な経験に基づき商品やサービスの紹介をしております。業者から直接依頼を受けたり、報酬を得て掲載した記事はありません。ただし商品やサービスの紹介にはアフィリエイトリンクを使用させていただいております。遷移先のサイトで購入や申し込みをされた場合、このサイトが報酬を得る場合があります。

ロール網戸の張り替えは自分ではできない(メーカー推奨)

ちの家のサンルームの網戸は、上で巻き取るタイプのロール網戸(上げ下げ式)なのですが、これが下の方でちょっと破れてしまいました。メーカーさんはリクシル(旧トステム)さんなので、調べてみると「自分で修理はできません」とのこと。

メーカーさんサイトより

https://faq.lixil.co.jp/faq/show/10691?site_domain=default

この修理は高そうです。自分で対応できるなら、してみたいところです。

とりあえずロール網戸の収納ボックスを取り外してみました。ロール網戸の長さにどのくらい余裕があるかを確認するためです。すると、7~8センチくらい余裕があることがわかりました。破れてしまった穴のサイズは最大5cm程度なので、これならちょっとだけ網戸を短くすれば穴を隠すことができそうです。

↑ロール網戸の下の方がちょっとだけ破れてしまいました。
↑網戸ボックスを外してみました。そして、網戸を全部ボックスから引き出し、床まで網戸を垂らしてレールの上端からどの程度長さに余裕があるか確認してみました。すると8cmくらい余裕があることがわかりました。
↑一方で、網戸の破れの高さは5cm程度でしたので、これなら少し網戸を短くすれば自力修理は可能ですね!

早速作業に取りかかりました。以下は作業の様子です。

作業の手順

1網戸ボックスを取り外す。青色の2カ所のネジを緩めて、網戸ボックスを手前下にひねるようにして引っ張ると取り外せます。

この辺は、こちらの公式ページ(ロール網戸のロープの交換方法)がわかりやすいです
https://partsshop.lixil.co.jp/download/MAK_952.pdf

2網戸の下框(スライドバー?正式名称がわかりません)の両サイドにある樹脂キャップを外します。ビス1カ所で止まっているので、それを緩めれば外れます。キャップは左右があるので、再び取り付けるとき注意です。

3網戸の下框(アルミ)をスライドさせて外します。すると、樹脂製の網押さえがでてくるので、それもスライドして外します。

↑最初に、アルミ製の下框をスライドして外します
↑黒い樹脂製網押さえが出てくるので、それもスライドさせて外します。

4中身の確認。網の下端部分は、樹脂製の平らな芯を両面テープで網に貼り付け、タッカー止めしてありました。両側のファスナー部分に切り欠き加工がされているので、その寸法を確認します。

↑白い樹脂製の平らな芯をタッカー止め。両端だけ2発打ってありました。
↑1回折ってありました
↑左右の切り欠き加工の寸法を確認。縦は15mmでした。
↑横は7mmほど残すようにカットしてありました

5短くする寸法分だけ樹脂製の芯を移動して網に貼り付け、それにそって網をハサミでカットします。両側のファスナー部分については、4で確認したとおりに切り欠きを入れます。ファスナーは網にミシンがけで固定してあり、下端で折り返してあったので、念のためほつれてこないようミシン目の周辺部分を細長く残しておきました。

6タッカーで固定。ホチキスでも問題なさそうな厚さでした。5で残したミシン目の部分を芯に沿わせて折り曲げ、タッカーで固定しておきます。タッカーの芯は、たたきつぶしてなるべく平らになるようにしておきます。

↑元と同じようにタッカー止めしていく。ちょっと大きいタッカーだったので、芯が裏で浮いてしまっていました。
↑ミシンの折り返し部分は、折り曲げて樹脂の芯と一緒にタッカー打ち
↑タッカーの芯を樹脂ハンマーでたたきつぶします

7網は樹脂製の芯にそって1回折り曲げ、樹脂製の網押さえにスライドして挿入します。網押さえの断面をよく見ると、折り曲げた網が入りやすいような形状をしています。

↑1回折り曲げて、スライドして差し込む
↑網押さえはこのような断面をしています

8網押さえを下框にスライドで挿入し、両端を樹脂キャップで固定します。樹脂キャップは左右で形状が違うので注意。

↑無事完成!

9最後、網戸の取付。ボックスを取り付ける前に、網を先にレールに取り付けておきます。左右の樹脂のガイドに網のファスナー部分を通しつつ、下框もアルミガイドにはめます。これが結構面倒。2人がかりでやった方がよいと思います。

↑黒い樹脂ガイドの細い隙間にファスナー部分を差し込む
↑ファスナーを樹脂ガイドに挟むのと同時に下框もアルミのレールにはめ込むので結構難儀しました。しかも左右同時に行う必要があります。
↑網戸ボックスは、外したのと逆に下からひねるようにしてはめ込みます。2カ所ビス留めして作業完了です

以上です。

今回、破れたのが下の方だったので自力で修理できましたが、真ん中が破れたら完全アウトですね。その時はおとなしく修理依頼するか、網戸を自作するしかなさそうです。自作するくらいなら修理を頼んだ方が早くてお得かもしれません。

以上、参考になれば幸いです。