久しぶりに戻ってきた昼寝リス母がとても変でした
外出から戻ってきたら、久しぶりに昼寝リス(野生ニホンリス)母が餌台に戻ってきていました。とても小さな声でキュウキュウ鳴いて落ち着かない様子でした。動画ではかすかにしか聞こえないですが、その場にいると、とてもよく聞こえる声でした。ぜひ上記の動画を見て確認してみてください。
ちょうど自分が立っている後ろに、ごそごそともう一匹のリスが来ていましたので、このリスに対するアピールなのだと思いましたが、後ろのリスの動きが速く、オスのリスなのか、今までここに来ていた子リスなのかはわかりませんでした。

警戒・威嚇しているのならもっと大きな鳴き声のはずですし、この小さな鳴き声は先日の巣立ちの時(こちらで紹介しています)、親リスが子リスを呼ぶときに発していた声と同じでした。なので、きっと後ろにいたリスはオスのリスで、求愛のシグナルを出していたのではないかと想像しています。母リスがイライラしていたのは、私がその場にいてオスリスへのシグナルが届かなかったからかもしれません。いつもならすぐに逃げてしまう距離にいましたので・・・もし恋の邪魔してしまったのならごめんなさい・・・


不思議なことにこの日以降、これまで貯食行動とか縄張り主張とか、屋根裏に住んだりとか結構自由自在にやっていたオスの子リス(こちらとこちらで紹介しています)は全くここに姿を見せなくなりました。きっと、母リスが縄張りから追い出してしまったのだと思いました・・よくわかりません。どこかで元気で生きていることを祈りたいです・・・
※リスの鳴き声の種類については、以下の本に詳しいです。こちらの記事でも一部紹介しています。